ピックアップ

当サイトはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世界の半分を手にした男!チンギス・ハン

チンギス・ハン(Wikipedia)

チンギス・ハンはモンゴルの各部族を統一し、強力な騎馬軍団を率いて中国、中央アジア、イラン、東ヨーロッパを次々と侵略した。

最初に血祭りにあげられたのは7万の金朝の大軍だった。

ハンはたちまちこれを打ち破って、首都を制圧。

民間人であっても見境なく虐殺した。

記録によれば5000万人いた中国の人口は30年後には900万人に減少していたという。

現ウズベキスタンのブハラ市は8万の軍隊を抱える要塞都市だったが、モンゴル軍に包囲されて半年後に陥落する。

兵士はもとより、商品価値のある職人階の床を皆殺しになった。

そしてブハラ市の総統を生け捕りにすると、ドロドロに溶けた銀を目と耳に注◯込んで処刑したという。

モンゴル軍が殺◯た人数を数えるため犠牲者の耳を切り取って男、女、子供別に積み上げ3つのピラミッドを築いた。

首を切○て積むこともあったと言う。

こうしてチンギス・ハンは世界人口の半数以上を支配下に置いたのです...

1227年、チンギスハンは陣中で死亡する。

だがその息子たちは各地で虐殺を繰り返した。

また『東方見聞録』にはハンの葬列を見たものは全て抹殺されたとある。チンギスハンは史上最も子孫を残した人物としても知られています。

DNA調査の結果では、子孫が1600万人いるそうです(⊙_⊙')

スポンサーリンク

皮剥ぎ好きの明の皇帝 朱元璋(しゅげんしょう)!

朱元璋(Wikipedia)

貧農の家に生まれた朱元璋は、元に対する反乱が各地で起こると、反乱軍に加わって頭角を現した。

彼は日々戦いに明け暮れていた。

その間、子供が生まれたが、忙し過ぎて子供に名前をつけることができたのは8歳の時だったという。

日々の戦いの結果ついに元を滅ぼし、明王朝を興し初代皇帝となったのですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

しかし彼が最初にした事は、自分が貧農出身だと言う秘密を知る者の粛清だった

まず真っ先に、共に戦った仲間を殺したのだ。

次に朱元璋は『文字の獄』という弾圧を行った。

朱元璋は若い頃、物乞いの草のような生活をしていたため、『光』『禿』『僧』の字を使った文人を処刑したのでした。

生』の字も『僧』と読み方が近いというだけで、使ったものは殺○れた。

彼は学問のあるものに対して大きなコンプレックスを持っていたと伝えられています(⊙_⊙')

剥皮の刑!

剥皮の様子を描いた絵:世界の拷問・処刑事典

人の皮を剥ぐ、『剥皮(はくひ)の記録は、漢書にも見られる古い刑罰。

王は罪人たちの皮を生○たまま剥ぎ、彼らを歌い躍らせ、その様子を見て楽しんだという。

朱元璋はこの刑を好んだ。

汚職をした官吏(かんり)は打ち首の後、皮を剥○で中に草を詰め、見せしめのために役所の門の前に晒した。

宮中の宦官(かんがん)に対しても厳しく接した。

資材に当たる罪を犯した肝癌は、通常の打ち首ではなく、剥皮によって処刑された。

晩年になると猜疑心(さいぎしん)はますます強くなり、国のために力を尽くした功臣たちを毒などを使って殺○始める。

その勢いは寿命が近づくほど苛烈になり、3万人を超える人間が粛清されて死○でいった。

それは気の弱い皇太后心配してのことだったといわれるが、粛清が終わってすぐの頃、その皇太后が逝去してしまう。

朱元璋は後継者を皇太子の長子、つまり朱元璋は孫である朱允炆(しゅいんぶん)とするが、朱允炆はまだ幼く、後継者としては心配だった。

そのため、朱元璋はさらに粛清を強めてしまう。

どんなに調べても、なぜ粛清されたのかわからない功臣もいたという。

それは、1398年に朱元璋が崩御(ほうぎょ)する寸前まで行われたのです(⊙_⊙')

スポンサーリンク

新王朝最後の権力者!西太后(せいたいごう)

オランダの画家によって描かれた西太后の油絵(Wikipedia)

西太后は中国3大悪女の1人と言われ、新王朝滅亡に導いた人物。

后妃選定試験に合格し18歳で咸豊帝(かんぼうてい)に使えたが、咸豊帝が前を通る時、1人歌を歌い気を引いたと言われている。

後の同治帝(どうちてい)を生み、皇后の東太后に次ぐナンバーツーの地位を手に入れるのである。

咸豊帝が31歳で崩御をすると、幼くして即位した息子、同治帝の後見人として権力を握る。

だが同治帝も若くして崩御する。

西太后は妹の後即位させ光緒帝とした。

1895年、日清戦争に敗れると、光緒帝は変革を目指し西太后と対立していくようになる。自分の幽閉計画を知った西太后は、いち早くクーデターを起こし、逆に光緒帝を幽閉するのです(⊙_⊙')

珍妃を井戸へ!?

珍妃(ちんぴ)Wikipedia

西太后はライバルの麗妃の手足を切断し壺に入れ、時々鑑賞していたと言うエピソードで知られているが、これは映画『火焼円明園』(邦題:『西太后』)での完全なフィクションです(⊙_⊙')

日清戦争敗戦後、諸外国とも対立した西太后は北京から西安に逃げようとする。

その時、光緒帝の側室、珍妃に『そなたが捕まって辱めを受ければ皇帝の恥になる。ここで自害しなさい』と言った。

それに対し珍妃は『逃亡は満洲族の祖先を辱めることになります』と逆らったため、命乞いをする珍妃を無視して井戸に放りこませた

彼女の助けを求める叫び声がいつまでも続いたという。

西太后は光緒帝崩御後、溥儀(ふぎ)を擁立するが、同年72歳で崩御した。

怒ると手がつけられない!?織田信長

織田信長(Wikipedia)

織田信長はすぐ激怒し苛烈な罰を与えるので有名です(⊙_⊙')

茶坊主が些細なことで信長を激怒させてしまい茶坊主は恐れて膳の棚の下に隠れて震えていた。

信長はこの棚に刀を押し入れて棚ごと茶坊主を切り刻んだのです🥶

刀は普通、振りかぶって勢いをつけないと斬ることはできない。

この刀はのちに『圧し切り長谷部』と名付けられて国宝になっています。

また、信長が安土城を留守にし、琵琶湖の方まで参詣に行った時のこと。

侍女たちは信長が1泊して帰ると思い、彼女たちも桑実寺に参拝するなど城を空けた。

信長は日帰りで帰り、そのことを知るや侍女たちを全て処刑した...

比叡山焼き討ち!

信長死後に宣教師によって描かれたとされる肖像画を写真撮影したもの。三宝寺所蔵。Wikipedia

1571年、信長は対立していた比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)を焼き討ちしている。

3万の兵によって包囲された延暦寺は金を贈って信長に命乞いをするが信長は、これを許さず比叡山を焼いた。

そして逃げ惑う僧も女も子供も関係なく捕まえて首をは◯たのです。

その様子はポルトガルの宣教師、ルイス・フロイスが書いた手紙にも残されている。

犠牲者は1500人とも4000人とも言われている。

また、信長は敵対する荒木村重の残党をかくまって引き渡しに応じないことで、高野聖(こうやひじり)たちに激怒する。

そして1581年、各地の武将に命じて高野聖たちを捕えさせ信長は1300人以上処刑した。

1日1本ずつ指を切○ていく!?豊臣秀吉

豊臣秀吉(Wikipedia)

豊臣秀吉の残虐性をよく表すエピソードがいくつも残っています(⊙_⊙')

それは秀吉と浅井長政が戦った時のこと、長政の小谷城が秀吉に落城させられた時、長政の長男、万福丸(まんぷくまる)はその前に城を抜け出していた。

秀吉は万福丸を見つけ出して串刺しにしたうえ、磔にして晒し者にした。

串刺しは普通、身分のある者には行わない。

また、浅井長政の母、阿古(おこ)に対しては毎日、手の指を1本ずつ切○落としていったという。


そして最後の1本を切○落とした後に、処刑したのです🥶

三条河原を血に染めた!?

『大坂夏の陣図(黒田屏風)』に描かれた大坂城天守閣(Wikipedia)

秀吉は初の秀次に関白色を譲り太閤となる。

しかし実子である秀頼が生まれたこともあり、残忍な性格で、罪人をおもちゃにして殺○たり、妊婦の腹○割いて胎○を取り出したりして『殺生関白』と仇名されていた秀次を、高野山に幽閉する。

のちに秀吉の命で切腹した秀次の首は、三条河原にさらされた。

そしてその首の前で、秀次の妻、妾(めかけ)、子供らを斬○したのです🥶

三条河原は真っ赤な血に染まった...

また秀吉は朝鮮と中国に出兵し、侵略を開始する(1592年〜1598年)

朝鮮兵や明兵を討ち取った際に、証拠として耳や鼻を削○せた。

そして塩漬けや酒漬けにして日本へ持ち帰らせた。


その耳や鼻を集めて供養をしているのが京都、豊国神社の門前にある耳塚で

約2万人分の耳と鼻が埋められているという。

朝鮮出兵は秀吉の手と共に幕を閉じた。

拷問男
ストーリー
シングルファーザーのデレクは、失踪した幼い娘が変わり果てた姿で発見され、絶望の淵に突き落とされた。警察が捜索を続けるなか、デレクは独自に犯人を探し出し、自宅の地下室に監禁。復讐の鬼と化したデレクは、娘と同じ痛みを与え始める。

新着記事
レビュー
人物
事件/事故/戦争
コロナ関連記事
コロナ対策グッズ
ウイルス/細菌
拷問/処刑/歴史/
スポンサーリンク
拷問男

ストーリー

シングルファーザーのデレクは、失踪した幼い娘が変わり果てた姿で発見され、絶望の淵に突き落とされた。

警察が捜索を続けるなか、デレクは独自に犯人を探し出し、自宅の地下室に監禁。

復讐の鬼と化したデレクは、娘と同じ痛みを与え始める。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事